[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私がプロジェクトマネージャを目指して勉強したときにお世話になった本はこの本です。 以下、私がこの本をどのように活用してプロジェクトマネージャー資格を取得したかをご紹介します。 私はこの本を午後2対策として活用しました。 制限時間内で規定字数を書き上げるための速度[文字/分]を体感するために、私は事例論文を写本することから始めました。写本と言っても、事例論文を読みながら自分の経験と照らし合わせ、理解しながら書き写しましたので、制限時間内で写本するのはとても大変な作業でした。始めの1・2本の論文は制限時間内で写本することすらできませんでした。これを各分野最低1論文、全部でおよそ12論文程度こなしました。
写本と言う単純な作業ではありますが、このおかげで、どれくらいのペースで論文を書かなければならないか体感できたので、本番では高望みせず、最低規定字数+200字程度を目標することをあらかじめ決めて試験に臨むことができました。また、各分野を万遍なく写本したことで、自分の得意な分野、不得意な分野がだいたいわかるようになり、問題3題の中から自分の得意分野をすぐに選ぶことがきるようになりました。